TRPG初心者ブログ

TRPG関係なんかつらつら

趣味でやっていることも報酬をもらっていいんじゃない

日中35度ってもう朝から晩まで風呂に入ってるようなもんじゃないか……がんばれ日本……。

 

最近ちらほら、と色んな話を見てると「趣味でやっていたことが趣味じゃなくなる」瞬間ってあるなーって思います。自分も実際あったし、他の方(TRPG関係、MMD関係や同人界隈)

 

なんていうか端的にいうと、趣味でやってることも相応の報酬をもらっていいんじゃないかな

と思います。

世の中には『需要』と『供給』っていう二つのものがあって、経済が成り立ったり色々してるわけですが、趣味ってどうにもここが精神論になりがち。実際は供給を満たすために需要された側に『報酬』が発生してるわけです。

 

「趣味でやってるんだからいいじゃん」

他人にも、自分にも言う言葉です。実際最終結論はそこ。

果たして本当にそうなんだろうか?とちょっと考えてみていいと思います。

 

「これの修正をやらなきゃ」

「このスケジュール調整しなきゃ」

「次の休みはこれをやらなきゃ」

 

 

このセリフだけ聞いたら「仕事か」って思いません?

こうしなきゃ、ああしなきゃ、な時点で「好きな事を仕事でやっている」のと同じだと思います。

だから、『相応の報酬をもらってもいいんじゃないかな?』思うんですよ。

 

別に端的に金額だけじゃないと思います。

TRPGシナリオを公開してますが「面白かった」って言って貰えたり、卓の立ち絵を描いて頂いたり。テストプレイヤーを募集した時にやりたい!と言って貰えたり。

そういうのも『報酬」だと思います、っていうかなんかもうめちゃくちゃありがたくてお前が、お前たちがガンダムかってなるくらいにありがたいです。

 

ただ、そういうのって見えにくかったり、後者については性格要素やその他の要素が他人起因なので、難しい感じだったり。「描いて!」っていえるかって結構と関係性やら本人の要素だったりすると思うので。

 

典型的なオタクなので私はよく言ってます。

「こんなにいいもの見せてもらったのに振込先がないだ……と……」と

素敵な作品を見せていただいたりすると、これが無料で良いのか?!もし振込先があるなら振り込みたい。

そんな多大な金額は勿論振り込めません(狂った金銭感覚になったらあれですけど)

仮に振り込める場所があったとして、振り込んだ金額がそのものの価値ではないと思います。単純に『見たよ!』っていうのと『好き!』っていうのを『報酬』として表したいだけなんだと思います。

 

だから、そういう場所を皆設置すればいいんじゃないかなーって思う訳です。

Amazonの欲しいものリストをツイッターとかに貼るとか

これ結構簡単に作れるので。

住所こわいって方はこちらの方のブログが参考になりました。

www.heibonnashufu.net

 

次点、スタバのギフトカード。

LINEで送れるので普段も重宝してます。ちょっとありがと!って思った時にドリンク1杯のチケットを送れます。twitterでも送れるみたいなのでぜひ。

gift.starbucks.co.jp

 

作業のオトモにどうぞってコーヒー一杯でも送れたらお互いいいんじゃないかなーって思います。ギフトカード送ったら何か好きなモノ買ってくれてたらいいなーとか。

 

『報酬』がないで消耗していく趣味って、何で消耗していくかってやっぱり

『その趣味を好きだって思う気持ち』なんだと思います。

段々義務になればなるほど、その好きって気持ちを削ってやっていく。

だから、結果その趣味が趣味なのに楽しくなくなってしまう。

摩耗していってしまう。

 

本来趣味って「こっちの趣味より新しいこの趣味の方が楽しいから、今はこっちがやりたい」って移っていくものだと思います。同人のジャンルも。

「こっちの趣味をやっているのがしんどいから、辞めたい」

それはやっぱり悲しいなーって思うし、そういう方を見ると、自分も無料だといって感想ひとつ送らず、過ごしていた事に色々と思ってしまう部分は多々あります。

プレゼント送ったから趣味がんばって!みたいな烏滸がましいことは思いません。

報酬送ったんだからちゃんとやれよ!って思う人は死ねよと今書きながら思いました。

 

ただ、ちょっとだけやったことに対して、何らかの『報酬』があってもいいんじゃないかなって思った話でした。

 

TRPG界隈)

 

余談ですが、現在公開しているシナリオについては一切有償化する気はありません。

それは、無償という前提で私が書いているからです。同時に、自分の中で無償公開しているものについては何らかの不備対応及び対策を(利権関係以外は)しなくていい範囲だと思って書いているからです。

誰かと遊ぶために作ったシナリオなので、それはフリマに出してるような感覚です。

思い出も思い入れもいっぱいあるけど、役目は終えているものなので。

逆に有償でやるなら、販売を目的として書き起こす、が自分の中のラインかな。

1シナリオ100円とかで配布できたらなーって感じのまったりです。

 

 

シナリオも、全部が全部無償で配布しなくていいと思います。

シナリオが有償でも買う人は買います。買ってくれます。

金額が高いと迷う人が増えるだけで、買う人は買ってくれます。

システム混載のシナリオ集は、手が出しにくくなるだけで、買う人は買ってくれます。

 

ただ同じようにルールブック必須、といっているのに買わない人もいるわけです。

無償でしかやらない人を責めるつもりは一切なくて、それは趣味への熱量の問題だと思うので。有償でもやりたい、っていう人に『報酬』を支払ってもらえばいいだけだと思います。

 

ただ、ルールブックは買いましょう。何回かいってるけど、それは遊園地の入場券のようなもので、入場券がないのに遊びたい!なら支配人にでも掛け合ってください。

遊ぶために必要なものを持つのはルールでありマナーだと思うので、そこらへんはもう少し重くとらえてほしいな。遊園地のアトラクションを動画で見たので大丈夫ですって言われたらとりあえず入場券買えやって思います。そのくらい無茶な事を言っていることと、今回はなくていいよ、って言ってくれる支配人さんがいらっしゃったら、その言葉通りだと捉えてください。

 

 

楽してKPしていいんじゃないかな?①レギュレーションテンプレートを作ったらどうでしょう?

何かと問題になったり、何かと口を出す今日この頃。

杉を(狂気カードで殴って)伐採していくだけのインセインがやりたいですこんにちは。

 

大体のPLとKPのもめごとの大半ってそもそも「相手を説得しようとする」から失敗するんですよー。ってな話をTLでしてました。CoCのキャラシ見てみてくださいよ。

<説得>の初期値技能値低いじゃないですか。そういうことなんですよ。

説得って難しいんです。

 

難しい着地点でなく、説得しなくていい楽をしよう!がテーマです。

①説得しなくていいように事前準備をする

②説得でなく、提案→承認を繰り返す

なんです。仕事も割とこれなんですよね。説得って難しい。

1つ提案して1つ承認、1つ不受理があったら、再提案みたいな。

今回は①の話。

 

<シナリオ募集時>

シナリオレギュレーションを作ろうね!自分がKPをするときはこうだよ!っていう目安。

だってシナリオ自体いっぱいあるじゃないですか。

同じシナリオやってくれるKPさんなんていっぱいいるよ?公募なら特に。

なら、自分はこのシナリオはこういう雰囲気でやりたいってアピールする方が

スタート地点がみんな同じになるんですよ。

--

<テンプレート>

シナリオ名:

作者様:

プレイ時間:

NPCの有無:

シナリオ推奨技能:

準推奨技能:

非推奨技能:

持ち物の許可:可・不可

非推奨持ち物:(持ち物可の場合のみ)

グロテスク描写:

その他注意事項:

--

こんな感じで出します。ない項目については書かないけれど、書いておけばその分相手が判断できる項目ばかりです。

メンバーが決まったらメイティやグループDMなど、卓の全員が共有しやすい場所に参加ルールとして提示することをお勧めします。

 

<キャラクター作成時>

自分がKPの卓はこの準拠で作っておいてねーって投げるやつです。

私は突発卓も多いので、ツイッターの固定で置いてあります。

周りもそんな感じなので大体KPのホームを見に行けば判断つくよ!

 

f:id:izu_1923:20170317144030p:plain

ここまで<シナリオレギュ>と<キャラクターレギュ>があると、

「ああ、これなら参加しよう」って思う人もいるし、逆に「このルールはちょっとなぁ」って思う人もいると思うんですよ。それでいいと思うんです。

自分の合ったKPさんのところで自分がやりたいシナリオの雰囲気をKPさんが提示してくれる程PLが安心できる要素ってないと思うんですよ。

茶番シナリオでがっつり茶番したい人もいるし、茶番シナリオでも通常みたいに探索や戦闘をしたい人もいるわけなんです。

ちなみに全員ホモだすまないみたいな注意書きも入ります。ハイすみません。

<最後に:オンセの時は>

大体色々書いてても当日忘れるんです。あるある。

なので、どどんとふ自鯖にも全部屋注意書きが共有メモで貼ってあります。

 

f:id:izu_1923:20170317150140p:plain

コマ礼と、立ち絵位置もデフォルトで作ってあります。

 

 

お互い同意した上で参加した方が楽じゃないですか?準備これだけで楽になるよ!

と、楽をする為の準備をいかにテンプレート化して楽をするのか。と考えると

「自分が卓をする為のルールをテンプレート化しておく」が一番楽かな。

 

ちなみに身内の時はシナリオ名と推奨技能くらいしか出しません。キャラ作成は皆知ってるからね!

なんでかっていうと、よく知ってる人間=<説得+40>くらいの補正がつくからです。お互いの人となりを知っているってそういうことなんです。

 

初心者さんも経験者さんも、トラブルを抱えたくないのはPLもKPも同じだと思います。誰だって否定されたくないし、自分がこうしたい、っていうのも同じくらいあると思います。なんで、その下準備をしてあげてはどうでしょうか。

結果、自分が最低限のトラブルに巻き込まれず卓が出来る、という特典付き。

レギュレーションテンプレートは一回作ればあとは、シナリオに合わせて当てはめるだけ。

ちなみに、個人的にはるるぶ必携が当たり前だと思っているので、るるぶ所持については項目に入れてませんのであしからず。身内以外はるるぶ必携です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者だけどクトゥルフTRPGやりたい ②ルールブックについて

会社でツッコミ疲れて声が枯れるOLです。こんにちは。

冬ですね。関東で54年ぶりに積雪がとかいってて、54年ってすごいですよね。下手したら前世が人生謳歌してる最中だったのかもしれません。小学校の頃、何故か前世占いをやって、前世が貴族の末娘だったと出た私です。私の魂は一体どれだけ輪廻をさまよっていたのでしょう。個人的に飛行機が異様に嫌いなので、多分飛行機墜落して死んだんだと思ってます。

 

 

さて、本題に。動画→クトゥルフTRPGをやろう!ってなって一つの区切りになるのがこの話。「ルールブックの保持」についてです。

 

まあ、前提として いいから買えよるるぶ とは思います。うん。

 

大体界隈でこの話がでると「るるぶ買わないならやる資格ない」と「クトゥルフTRPGじゃないTRPGならるるぶも安いよ」というご意見を見るんですが、どっちもストライクゾーンに来ないので。

 

他のTRPGじゃなくクトゥルフTRPGをやりたい人に、他のるるぶが安いと勧めて何になるんだろう。るるぶが安いTRPGを探しているわけでなく、クトゥルフTRPGをやりたい人に勧めてどうするんだ。

 

さて、クトゥルフるるぶについてですが、動画から入った場合として

①基本的な流れや、動画に出てきたものについて(戦闘、精神分析など)はある程度理解している

②キャラシはネットにある情報で作れてしまう

③配布シナリオに流れや必要な裁定が記載されている

 

この3点ですよね。ルールブックが無くても、実質ある程度できちゃうわけです。

動画と同じシナリオやれば、完璧ですよね!やったね!(棒読み)

 

そんな中、何故るるぶが必要か。

前にもそんな記事を書いたので、こちらもご覧くださいね

 

izu-1923.hatenablog.com

 

 

ルールブック=入場チケットだと思ってください。

 

 

入場チケットがなければ、基本的クトゥルフTRPGは遊べません。

持ってるから参加資格があるんです。そういうことです。

 

ただ、それが身内限定のパーティーだったら、話が少し別ですよね。

入場チケット<顔パス、事前招待状っていう方法があります。

「ルールブックを持ってないけれどクトゥルフTRPGをやりたい!」

って人にKPがそれを容認すれば、ぶっちゃけ何でもいいと思います

チケットないけど、顔パスOKって主催(KP)が判断したのなら、それは外野がとやかく言う必要はないんじゃないかなと。ディズ○ーラ○ドの近くに住んでいる人が無料で花火見てることに文句言ってるようなものだと思います。

 

うちの卓にも、るるぶ未所持の人は何名かいらっしゃいます。

許可している人については、ルールブックという公平な誰もが簡単に裁定を決めることが出来るものがなくても、双方の話し合いでトラブルを解決できる人

だと思ってます。顔パスですね。

なので、私は自分の卓に限っては、ルールブックの要不要はPLさんを見て判断してます。前提として持ってて欲しい。けれど、この人なら別にいいか。楽しかったら買おうね!という感じの。

野良卓や、公募している卓についてはルールブックというチケットを持って行ってくださいね。それがないと入れないですよ。って認識しておいてください。

 

それと、ルールブック未所持は別に恥ずかしいことじゃないと思います。

何でもってないの?と他人がいうのはそもそも間違いだと思います。

(KPさんは確認してあげてくださいね)

欲しいけど、高いから買えないは個人的には そこまで(購入意欲の)優先度が高くないんだろうなと思います。

いずれにせよ、持っているのが普通でも、持っていない人を責めていいのはKP含め同じチケットで入場した人くらいかなと思います。

持っていない人を糾弾する風潮になればなるほど、持っていると偽る人が増えるからです。

(あと違法アップロードも増えてしまいます)

 

他のルールブックと違ってクトゥルフTRPGはネットにある情報で遊べてしまうのが実情です。だからこそ、持っている人が偉いのではなく、持っていない人が恥ずかしいのではなく、お互いの実情にあった卓に参加して、お互いに楽しいクトゥルフTRPGを。

 

何回か遊んで楽しかったら、ぜひKPもやってみてください。

KPをやるときは、ぜひルールブックを購入してください。

KPの魔法の一言「ルールブックに記載されているので」が使えます。

 

いつかあなたの本棚がルールブックで占拠される日が来ますように。

先日、机から落ちたクトゥルフTRPGルールブックが床で自立した光景を目にしてSANチェックした伊月でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者クトゥルフTRPG ①シナリオの書き方

めっきり寒くなったので熱燗派です。五卓連続で発狂してフェティッシュか幻覚しか見てない伊月です。

 

シナリオの書き方について。講座は他の素敵な方たちのブログにお願いします。

身内で遊ぶときとかは、あくまでシナリオは遊ぶツールの一環なので、気軽に書いてみてもいいと思うんですよ。

 

シナリオなんて自分の好きな物展示会inルルイエみたいなものです。仲間内って大体好きな物似てるから、さくっと出来る。何より自分のシナリオ回すのめっちゃ楽

 

①テーマを決める

・登場させる神話生物からテーマを考える

・シナリオのテーマを決めて神話生物あてはめる

 

実際シナリオを書くのが楽なのは断然後者。私は後者派なので後者の説明feat.俺です

 

テーマはなんでもいいと思います。最初は何かのパロディ的な感じとか、見た映画とか、曲とか。インスピが働きやすいあたりがおすすめ。

端的にいうと「この世界に神話生物が関わってたら、どんな感じか」みたいな。

 

②起承転結を考える

慣れるまではこれが一番楽。普通の小説と同じです。

 

起……物語のはじまり

承……探索中

転……場面変転、解決に結びつく何かの提示、異変やNPCの異、神話生物との邂逅

結……異変が解決して日常に戻る、或いはバッドエンドの場合はその結末

 

例えば、「館に突然飛ばされて、神話生物を閉じ込める呪文を手に入れたら日常に戻れる」シナリオなら

 

起……日常~館に飛ばされる

承……探索中

転……呪文が手に入る条件を満たす、呪文を手に入れるのを阻害する状況の打破

結……無事神話生物を閉じ込めて日常に帰れるor閉じ込める手段がなく終了

 

はい、これでおしまい。骨子完成。

 

③それぞれに肉付けする

シナリオの肉付けとして、最初に一番楽なのは「③-1:NPCを配置する」です。

個人的に、一番楽なのは「過去にPC達と同じ立場で今ここにいるNPC 

 

・過去に館に飛ばされたけれど、その時の仲間たちと異変を解決できずに生き残ってしまったNPC

・過去に館に飛ばされて、その時に死んでしまったけれど探索者達を手助けするNPC

とか。

 

なんで同じ立場が楽かというと、「PCと基本的に敵対しない」「探索する利害が一致する」からですね。

 

次に「③-2:舞台をセッティングする」

5W1Hです。

この館は、どんな感じなのかを作っていきます。

生い立ち……じゃない成り立ち?

 

いつ(作られた時期)…10年前

どこ(舞台の場所)…山奥の湖の傍

誰が…後に精神病棟に入った有名な建築家の晩年の作品

何(何の目的で)……古くから交友があった友人に頼まれて/法外な金を積まれたので

どうした(現在までに起こった出来事)…強盗にあい一家は惨殺され、建物は競売に

なぜ(異変が起きる原因になった出来事)…惨殺された時の怨念が残っていた為

 

ほら、なんかそれっぽい。

狂気の館で起こった狂気の事件の結末が悲劇で、それが今なお誰かを此処に誘って悲劇を繰り返してる、みたいな感じでしょうか。

 

舞台をセッティングすると、そのNPCに対してまた肉付けができたりします。

例えば、「惨殺された一族の末裔」とか「建築家の血縁者」とか「競売で建物を手に入れた」とか。

 

④探索用に情報を作成する

ここまで来たら、あとはパーッとイメージできるものを探索箇所に配置していきます。

 

このシナリオは現在のところ、青文字の部分になります。

十年前に、とある大金持ちが精神病を患って入院していた建築家に晩年の自分の自宅を設計してもらった。ところが、山奥にただ一つ佇んでいた豪華な家は、強盗の恰好の餌食になります。泣いても叫んでも誰も来ず、一家は強盗に惨殺され家にあった金銭は奪われてしまいました。一週間以上里に下りてこない一家を不審に思った村の人達により、漸くその遺体は弔われ清掃された家は競売にかけられました。

 

よくある話ですね。これに「実は」っていう話を付け加えると一気にクトゥルフTRPGっぽくなります。

実は、この家の家主がコレクションしていた宝石が呪いの宝石だった とか

実は、強盗が読んだ本が魔術に関するものだった とか

 

配置するものとして最低限

・過去の出来事を思わせる日記

・呪われた何か

・探索の手助けになるもの

・神話生物(PC遭遇用/大体最大でもd20くらいのSANチェック

・神話生物(ラスボス/d100でもなんでも)

・死体とかそれっぽいもの(SANチェック用)

 

あとは適当に配置するよ。

ぶっちゃけこれで完成。

あとはテストプレイしてもいいし、身内ならテストプレイを兼任してもらってもいいと思います。

 

Q:シナリオがいつまでも完成しない

A:先にテストプレイの日程を決めちゃえばいいんですよ

 

ほら、当日までに完成させないとでしょ?さあ、がんばりましょう。

まずは作って、それがどんな形で動くのかみていくとシナリオも改善点とか、こういう動きがくるならこういう情報追加しようとか、色々見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画からTRPGやった勢なので ①動画と実卓の違いとかそこらへんじゃないかな

ビールはスーパードライが好きです。

 

TRPGリプレイ動画を見て真っ先に思ったのが「こんな風に探索したり、キャラを動かしたり物語を演じてみたい」だったわけで、これは多分今動画を見た人達もきっとこんな感じだと思う。

実卓から入った人も、大体こんなじゃないかな。何がともあれ”楽しそう”と思ったことを”やってみよう”と思ったわけで。

 

じゃあなんで昨今こんなに問題視されるのかと言われると、それは「問題が発生した時にその人がどういった属性」なのかで判断されてるんじゃないかなと。

当たり前の事しか書いてない当たり前のことが書かれたものって実は少ないな。

 

( ・ω・)<動画見た!クトゥルフTRPGやりたい!

いいんじゃないかな!!!いい動画と出会えてよかったね!

 

ひとまず基本!以下の3つは最低限お願いします

 

①できれば身内で始めよう。

ツイッターで募集されているものとか、掲示板で募集されているものは大半「経験者」もしくは「ルールに対してある程度柔軟に動ける人」っていう前提があるよ。幼稚園の子をいきなり中学校とか高校に入れるようなもの。うん、入ってもいいけどね?

初心者歓迎、と書いてあっても最初の数卓は身内でやったほうがいいと思います。

 

一番の理由は?って聞かれたら「無用なトラブル防止」「絶対そのほうが楽しい」から。

身内って、自分と感性や価値観が似てるんですよ。少なくとも地雷は踏まない。

相手の人となりを知ってるって、結構お互い安心するものです。

初対面の人とご飯食べるよりも、仲間内で食べた方が楽しいじゃないですか?仲間内と食べててそのうち初対面の人とご飯食べる楽しさも覚えるわけで。それと一緒です。

フォロワーさんに「やってみたい!」って言ってみると存外フォロワーさんのフォロワーさんあたりが反応してくれたりするものです。大丈夫。

 

②オリジナルでキャラシを作ろう。

TRPGっていうのは、版権RPだろうとオリジナルRPだろうと、基本的には公式のルールブックに載っている「サンプルキャラクター」と言われるもの以外は

「”誰か”が”誰か”の為に作ったもの」になります。

なので、キャラクター問わず「動画で見たキャラクターをそのまま作った」「公開されているキャラシをそのまま流用した」 はNGです

 

「でも、あの動画のキャラクターすごく好きだったからあんな感じのキャラクターやりたい」

わかる、すごいわかる。当時その動画を見て私の卓に跳躍持ちキャラが増えた。謎言語の上にKPもバケツ被った。(当時黒バスRPでした)

 

だったら、それを事前にKPに尋ねてみてください。

逆にそれすら聞けない人と初卓はしなくていいと思います。

分からんことを聞ける人と卓をした方がお互い楽しい。

TRPGにおいてKPはゲームを円滑に進める為の全ての決定権があります。

KPが許可したことは、ルールブック以外のことでも許容されて、逆にルールブックに記載があってもKP権限で変更・拒否することができます。

 

③動画みてこれしたい!(提案)は”OK”、動画と同じことが何で出来ないの?は”NG”

 上にも書きましたが、KPは決定権を持つ人です。

「動画ではこうやってた」「普通こう処理する」違うんだ。卓ではKPが”普通”を決めるんです。

”提案”はマナーであり、人として相手に対する配慮のボーダーラインだと思います。

こうしたい、って言われれば大体のKPさんは判断してくれる筈。

一考した結果「シナリオ上難しい」とか「他の人との折り合いがつかない」とか「処理が自分のキャパを超えるとか」理由は色々あるけれど、KPがNGといったものは了承してあげてください。別のシナリオなら同じ提案でも受けれたりもするのでお互い柔軟に。

 

うちの卓は、身内卓なので(身内の人数がえらいことになってますが)

「まだ燃やすなよ!?」とか私も言いますし、PCは何故か参加他PCの尻狙い始めます。私はPLだとひゃっはーします。大体全員男PCなんですけど。

ただ、知らない人にいきなり「燃やします」って宣言されたら、おそらく「情熱的だな!!!」と惚れるか「ひゃっはー汚物は消毒だーーー(バーナー)」のどちらかと思います。そのくらいに極端な反応しか出来ないんですよ。人間だもの。

相手の人となりを、相手を知ってるから許せることって存外一杯あります。

 

とりあえずこんな?何か思いついたら書きます。 

 

 

 

 

 

 

 

TRPGをはじめたきっかけ(動画→実プレイ)①一番最初のきっかけ

 今は素敵な方々のブログやらまとめやらで楽しんでいる身ですが、人間誰もが初心者な頃はあるよね!人狼の戦歴は積みますが一向にうまくならない伊月です。好きな役職は狼です。

 

という事で、最初の記事は原点に戻ろうと思います。

TRPGをはじめきっかけは、フォロワーさんに誘われたからですね。

当時身内界隈含め、人狼が流行しててしがない1PLとして遊んでおりました。

そこら界隈のフォロワーさんから、「TRPGっていうのがあるんですけどやりません?」っていうそんな話だったようなそうじゃなかったような記憶。大体そんな感じであってます。品目:魚類 みたいな感じです。

 

その時やったのが「ダブルクロス3rd」でした。

というわけで、私の初TRPGダブルクロスになるわけです。

 

その頃は、持ち込んだ人がGMをやってくれてフォロワーさんと遊びました。

初回は、GMがキャラをイメージして作ってくれたキャラシをそのまま使って、シナリオを遊びました。RPキャラクターだけ決めましたね。

(※ダブクロは慣れるまでのキャラシ作りがじんわり難しい)

 

フォロワーさんと遊ぶ手段を一つ覚えた!というのが率直な感想でしたね。

RP楽しい、っていうのは私の場合人狼で認識済だったので。

人狼みたいに人数が揃わなくてもそれなりに遊べるやったー!!(歓喜

でした。

そこから

①キャラシを自分で作る

GMもやってみたい!って思う

 

って感じの時にですね、当時のメンバーがニコニコ動画TRPG動画を見つけてきたんですよ。

それがね某作品の二次RPのクトゥルフTRPG動画でした。

当時いた版権ジャンルとは違うものだったけれど、とにかく楽しかった。

なにこれおもしろそう!!!やりたい!!

 

ってことでよくよく考えたら私も動画勢だったなーと思った夕暮れの街角のぞいた喫茶店でした。

 

 

 

お願い

ここは伊月が自由気ままに自分が疑問に思ったことや、聞かれたことをこたえていく場所です。暫定何も決まってないけど始めてみました

 

ツイッター、まとめ関係、その他外部ツールへの文章の転載は禁止します。

・引用については、引用先をこちらのブログもしくはtwitterアカウント(@izu_1923)

 を引用先として記載ください。

・記事に記載された全ての事項の二次配布は禁止となります。

 

以上、ご協力をお願い致します。